ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月5日日曜日

Kochi, Day 2.

高知2日目。

前回の更新からかなり日数が経ってしまったので、写真だけ載せる事にします。
なかなか継続してBlogの更新ができない。。。

やべぇ。。。 もうすこしでこの高地旅行から1年経ってまう。。。

2015年8月19日水曜日

Kochi, Day 1.


高知での写真をメインに貼っておきます。



JR高知駅を南に出てすぐに路面電車が‼︎ 実際に乗ったのは3日目の夕方くらい。 乗り降り感覚はバスのそれで、乗ってる感覚は電車のそれで、なんか不思議な感じでした。



路面電車は南北と東西で走ってます。



よさこいポスター



日曜に着いたので、その足で『日曜市』へ。 路面電車乗る程の距離じゃなかったから徒歩で行きました。



日曜市。 バンコクに行った時に見たウィークエンドマーケットを思い出す。


たまたま、きゅうりを棒にさして氷水て冷やした物を売ってる店があって気になって買ったんだけど、そのお店の方々が『有機のがっこう 土佐自然塾』って言う1年で農業のノウハウを教える学校の生徒さんで、軽くですが学校の事を聞きました。

たいして学もなく何にも能力のない僕から見て、その学校がかなり魅力的に見えました。

『有機のがっこう 土佐自然塾』http://www.tosa-yuki.com/



ひろめ市場。 この中で鰹の塩たたきとか食べたかったけど、あまりの人の多さに断念。。。 3日目も行ってみたけど、やはり人が多く諦めて出る羽目に。。。



高知城へ。 意外にお城の中に入るのが好きやったり(古い建物の中に入るのが好きって言う方が正しい)



高知城の最上階からの写真。



展示物に昔の捕鯨の様子がわかる模型が。



解体の様子。



夜は花火大会が。 うまく撮れなかった。



ぼっちで観る花火大会はキツいものが。。。



晩御飯はひろめ市場で買った変わった刺身をホテルに持ち込んで食べました。 写真は鯨肉の刺身。



鰹のたたき



ウツボのたたき



何か忘れた(^^;;


1日目はこんな感じでした。

『有機のがっこう 土佐自然塾』は結構本気で入学したいと思ってたり。